2007年11月17日

旦那のアンチ・エージング・セオリー(抗老化理論)

051385.jpg旦那のアンチ・エージング・セオリー(抗老化理論)です。
Furu Theoryによると。Agingとは1、縮む事 2、滞る事 3、溜め込む事だと考えます。そして、これは、縮むから、滞る、滞るから、溜め込む。と連鎖しています。

簡単なイメージですが、筋肉や腱やリンパ節が「縮む」から、血流やリンパの流れが「滞る」、その結果、老廃物や不用なものを「溜め込む」ことによって老化(Aging)を加速すると考えます。ですから、簡単に考えれば「溜め込まない」ためには「滞らせない」そのためには「縮ませない」ようにすればいいわけですね。



読んで損はありませんよ、多分・・!是非、続きを読んでください。
posted by フル at 06:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

歩禅のご紹介

066409.jpg皆さんは「歩禅」をご存知ですか?
ご存知の訳ないですね、だってこれは私が考えた言葉なのですから。
「座禅」が、座って悟りを得るとすれば、
「歩禅」は歩いて「悟り」いや「癒し」を得る方法です。

続きを読んでくださいませ。(はじめて続きを読むのシステムをつかってみました)
ラベル:日記
posted by フル at 11:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浅草からアリゾナへ?大衆酒場からキッチンへ?

067372.jpg昨日も「やんごとなき理由」で「昼呑み」をしてしまいました。
私はイヤなのですがねぇ・・
昨日もニュー浅草で呑み始め、その後で永井荷風が常連客だったことで有名なアリゾナキッチンで飲みました。アリゾナの趣ある店内は一見の価値ありますよ、大衆酒場とはまたちがった昭和モダンなキッチンです。是非、一度いらっしゃってみてはいかがですか?
そこで、こんなに呑んでも常用のこのウコンサプリのおかげで二日酔い知らずです!本当にお勧めします。
お酒を飲む前に秋プラス春ウコン 250mg×400粒はこちら。


ラベル:上野 浅草
posted by フル at 07:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

意外な人物のお墓です。

07-11-15_10-06.jpg上野の山にある、谷中霊園には代々の徳川家の霊廟はもちろんですが。数多くの有名人のお墓があります。長谷川一夫(若い方は知らないかなぁ?高橋お伝(これまたマニアしかわからないかな?)
ところで明治大学の関係者の方は、明治の創設者の岸本辰雄先生のお墓が谷中霊園にあるのをご存知ですか?上野のいらっしゃったときお時間があったら見つけてお参りなさってはいかがですか?

場所はチョッと難しいかなぁ?まあ、谷中の交番で聞いてみてください。

本物を知る大人のための極上の一枚 【ダイナースクラブカード】
実は私が一番長く持っているカードです。海外旅行の時や、エアーライン、外資系のホテル利用でのステータスはやっぱりなんと言ってもダイナースクラブです。チェックインの際の対応が本当に全然ちがいます。いまなら初年度会費無料だそうです。
アメリカン・エキスプレス・カード
チョッと「カッコつけたい時」に、アメックスのゴールデンカードはいいかも。まあ、50歳過ぎたら若い者とチョッとだけ差をつけるにはいいですよ。
ANAGOLDカード
ANAのカードは飛行機を利用する人にはおすすめですよ。これまたゴールドというのがオジサンっぽいですけど、チョイわるオヤジにはいいかもしれない。
約1,300万店で利用可能!JCBカード
なんと行っても日本ではJBCカードが便利です。国内ならどこでも使えます。仲間同士で居酒屋でいっぱいチョッと財布の中身が寂しいときなど最適です
ラベル:上野
posted by フル at 12:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

慶安4年の三つ葉葵

慶安4年.jpg今日の三つ葉葵は「慶安4年」(1651年)のです。
これは寛永寺輪王殿の近くにあった石灯籠のです。よくみるとチョッと三つ葉が、水戸黄門の印籠の三つ葉より細くみえませんか?

ラベル:上野
posted by フル at 12:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

上野公園を創った人をご存知ですか?

07-11-14_10-26.jpg皆さんは、上野公園を作った人をご存知ですか?
ボードワン博士というひとです。
その方の銅像が、これまた「目立たない」ところにあります。
いつか見つけてあげて下さい。(ヒント噴水の近く、野口英夫の反対側)
この銅像には逸話があり昨年まで「勘違い」で何十年も「別人」
の銅像がボードワン博士として「設置」されていたのです。
お間抜けな話ですね。
ワンランク上を目指す貴方に ワンランク上のサービスを提供するクレジットカード、ダイナースクラブ50歳過ぎたら持ちたいカードです。ゴールデンエージの貴方にピッタリのカードです。



ラベル:上野
posted by フル at 11:15| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイトルを変えました。

044369.gifタイトルを変更しました。あまりアフィリエイト、アフィリエイトでお金儲けっていうのは「イヤミ」になりますからね。ところで、秋ですねぇ・・

ラベル:日記
posted by フル at 08:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

上野の寛永寺の本堂みたことありますか?

07-11-13_10-12.jpg上野公園はもともとは、徳川家に庇護された東叡山(とうえいざん)寛永寺(かんえいじ)の広大な境内の一部なのはあまり知られていません。
浅草の金龍山(きんりゅうさん)浅草寺(せんそうじ)は、あまりにも有名で、その本堂は日本だけでなく国際的にも有名ですよね。

みなさんも、初詣のTV中継でよくごらんになっているとおもいます。 それにくらべて、上野の寛永寺の本堂を見たかたは少ないとおもいます。「ああ、あそこだなぁ」って言えるかたはかなりの「上野通」です。場所も「上野の素人さん」にはわからないところにあります。 今度、上野公園に遊びにいらっしゃり時間がありましたら、是非、見つけ出してください。ヒントは上野中学校の隣です。
ラベル:上野
posted by フル at 11:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

看板娘の浅草のグルメ&穴場ガイドのブログです。

051589.gif浅草の旅館の「看板娘」さんの「フロント@娘のつぶやき」というブログを拝見しましたとってもキュートでチャーミングで、その上、浅草のグルメガイドや穴場ガイドがとっても充実しています。みなさんも浅草散策の参考になさってみてはいかがですか?私だけがしっていますが、ご本人もとっても「キュート」な方ですよ。
ラベル:上野
posted by フル at 07:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多分(?)取材拒否の有名お蕎麦屋さん

上野警察の道向かいにある「翁庵」は上野の人間だったら知らないものがいないくらいの蕎麦の繁盛店です。

人によっては「しょっぱい!」っていう方もいます。
それは、蕎麦をつけ汁にどっぷりつけて食べるからで、蕎麦の下半分くらいをつけてツルツルと召し上がると美味しく食べられると思います。

これだけグルメ番組がはやっていても、一切TVで見たことないので、きっと取材拒否なのでしょう。でも「いばってなんていない」本当に普通の下町の蕎麦屋さんです。

まあ、食べ物の好みはそれぞれですが上野に御用の際、お時間があったら、昭和通りをわたり、仏壇どうりをわたった上野警察前の赴きある木造の建物ですからすぐわかりますので名物の「ねぎセイロ」(700円はチョッと高いかな?)を、一度は召し上がってみてはいかがですか?
furutone-1864_s.jpg
ラベル:上野
posted by フル at 06:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

トラックバック・テスト

066412.gif祝・ブログ開設、友人のジミーがブログを始めました。トラックバックのテストをさせてもらいます。

ラベル:初心者
posted by フル at 21:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成18年の「三つ葉葵」の紋です。

07-11-12_10-06.jpg東叡山寛永寺の根本中堂の、平成18年の外塀の改築工事の際の
塀の瓦屋根についている三つ葉葵の紋です。
この塀が何時まで、存続するかわかりませんが。
今上野の山にある徳川家由来の三つ葉葵の中で
一番新しい「三つ葉葵の紋」だと思います。
ラベル:上野
posted by フル at 20:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野に東照宮があるの知っていますか?

上野公園内に東照宮があるのを知っている方は意外にすくないです。
上野駅公園口から上野動物園に向かってあるき動物園正面入口につきあたったら左に曲がり進むと石の鳥居が右手にあります。

それが上野東照宮の入口です。もちろん無料です。はいると石灯籠やめずらしい「銅灯篭」が本殿まで並んでいます。時代劇の1シーンみたいですよ。上野にお越しのさいは是非、立ち寄ってみてください。

そうそう、上野駅公園口を出て文化会館横のグリーンテラスの巨大ススキは見事ですよ。
059556.jpg
ラベル:上野
posted by フル at 06:21| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

紅葉で一杯はいかがですか?

051328.jpg今日は久しぶりに「のんびりディー」です。
身体を、特に「肝臓」をしっかり休ませたいです。
さて、前回は上野公園の「紅葉」をおすすめしましたが。

時間が出来たら、紅葉を見ながら温泉で一杯もいいものですね。
でも、このイラストのようは「宿」あるかなぁ?
と、いうことで、こんな「宿」を探すためには、
下の「ネット予約サイト」をご利用してみてはいかがですか?
国内No.1の宿泊予約サイト「楽天トラベル
「楽天」ブランドの宿泊予約検索サイトです。「お客さまの声」というクチコミがみれるので、施設選びの参考になります。何よりも登録施設数が国内トップなので選択の幅がとっても広いです。

【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
「じゃらん」もおすすめです。コチラも「クチコミ」が宿選びの参考になります。それに「じゃらん」はもともと「旅行雑誌」から起きたネットサービスなので「リゾート」「紅葉」シリーズで穴場宿を見つけるのは上手ですよ。

posted by フル at 09:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月10日

上野公園の紅葉も素敵ですよ。

kouyou.jpg上野公園も紅葉が始まりました。
渋滞で何時間もかけて行楽地まで
紅葉を見に行くのもいいですが。
都内のこんな身近にも素敵な紅葉スポットがあります。
高い山の紅葉のように際立った色じゃないですが、
「黄葉」「茶葉」「緑葉」がおりなす。
コントラストが印象派の絵のようで素敵ですよ。
お天気の良い日に電車にのって遊びに来てはいかがですか?
ワンランク上を目指す貴方に ワンランク上のサービスを提供するクレジットカード、ダイナースクラブ50歳過ぎたら持ちたいカードです。チョイわるオヤジにピッタリのカードです。



ラベル:上野
posted by フル at 07:20| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月09日

小泉八雲のレリーフがありますよ。見つかるかなぁ?

koizumi.jpg上野公園には数多くの、銅像やレリーフがあります。有名なのは「西郷さん」の銅像ですよね。ところで、皆さん上野の西郷さんの銅像を実際にご覧になったことありますか?台座に「敬天愛人」って書いてあり、一部のませた地元の悪ガキどもは「西郷さんは女好きだぁ!」ってズットおもっていました。(私もその1人です)

小松宮様の銅像は「動物園」にいらっしゃ方は、正面入口に向かう途中の左側の馬に乗っている銅像なのでお気づきになったかたおおいでしょうね。

穴としては「野口英雄」(銅像)「小泉八雲」(レリーフ)があるのですが知っている方はすくないです。お時間があり上野公園を散策したときは是非お探し下さい。

「小泉八雲」のレリーフの写真を載せます。ヒントは「図書館」です。
ラベル:上野
posted by フル at 05:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

今日の三つ葉葵は安永2年(1773)です。

annei2.jpg今日も谷中霊園の中にある、徳川の霊廟の前に奉納させていた石灯籠の「三つ葉葵」です。安永2年(1773年)のものですから、よくみると丸の中の三つ葉がやや細いです。皆様も上野公園に遊びにいらっしゃったら三つ葉葵巡りしてはいかがですか、石灯籠は奉納された年代がわかるから、時系列的に葵の変遷を発見できてたのしいですよ。
ラベル:上野
posted by フル at 11:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

文政13年(1830年)の「葵の紋」

bunnsei13.jpg谷中霊園の徳川家の霊廟の一つの前の石灯篭の三つ葉葵の紋です。文政13年(1830年)と刻まれていました。
明治維新のわずか38年前ですから、徳川時代では末期ですから、丸の中の三つ葉が大きくなっています。



ラベル:上野
posted by フル at 11:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相当呑んでも2000円チョッとでした。あ

g314200v.jpg昨日も、4時から呑んでしまいました。場所は浅草にあるニュー浅草本店とにかく、安いですよ。ご同伴にはお勧めです。昨日もタップリ、相当のんでも2000円チョッとでした。そして、飲む前にのんだ、ウコン・サプリのおかげで二日酔いはまったくありません。中高年のご同輩には本当におすすめです。
お酒を飲む前に秋プラス春ウコン 250mg×400粒はこちら。

ラベル:上野
posted by フル at 06:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

アクセス・アップはどうすればいいのでしょうね・・?

067592.gif当たり前のことですが。どうすればアクセスをアップできるかわかりません。とにかく毎日更新する事と、知り合いに「見てねぇ!」って言う事くらいしか思い浮かびません。
アフィリエイト広告も「クレジット・カード」「二日酔い防止サプリ」
「父の実家の蒟蒻」「書籍」「楽天アフィリエイト」ぐらいしか思い浮かびません。

では、今日の一首「本買って すぐにリッチに なれるほど 世の中そんな 甘くニャン」

なかなか「アフィリエイト長者への道」は険しいです。まあ気楽にノンビリと勉強を続けていきます。

posted by フル at 06:46| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。