2009年09月01日

おしん(小林綾子さん)が本家に来たぁ!

なんと、あの「おしん」(小林綾子さん)が、
私の福島の本家に来たぁ!!(モノマネの山本風)

先週、4歳上の従兄が上野に来て「みっちゃん、この前、おしんが本家に来たよ」って急に言ったので、びっくりして話を聞いたら。

どこでみたのか、私がボケ防止の為に作っていた本家のコンニャクのHPを、どこかのネット販売の会社が見て「こだわりの食材云々・」って
ことで、なんと、おしん(小林綾子)さんが本家に直接いらっしゃって。

そのコンニャクを食べて、従兄と対談したそうです。
それにしても、福島県の棚倉町(本当にカントリーなとこですよ)に、小林綾子さんが来たっていうのですからびっくりしました。

まあ、わたし的には日本一高いコンニャクと思っている、
「小松屋本家 家伝 つるりん蒟」を食べて「美味しい」といってくれたのが、びっくりです。

対談の載っている「小松屋本家 幻のこんにゃく 家伝つるりん蒟」はコチラです。
honnke1.JPG
まあ、コンニャクもユニークですが。本家の母屋も一見の価値ありますよ。従兄家族は実際にココで生活しているのですから、すごいです。
(画像クリックをすると、かなり大きくなります)

ホテル小松
昭和ムードタップリの駅前・コンビニエント・タタミ・格安ホテル(畳スタイル)上野駅徒歩1分、手荷物預かりあり、一部屋に二人で泊まれば1人3500円(日曜及び連休最終日なら1人3200円)
posted by フル at 12:45| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
え〜っ!若旦那、棚倉なんですか?
オイラは棚倉では、随分とお世話になっていたんですよ。
「塩庄」と言う呉服屋さんとか、「藤田屋」さんと言う造り酒屋さん、「新富館」という結婚式場等々。
長閑で良い町ですよねぇ〜。城下町ですもんね。
駅前の「ありがとう」と言うラーメンやさん、暖簾の文字はオイラが書いたンですけど、まだやっているかなァ。
懐かしい地名を聞きました。
Posted by kikuryu at 2009年09月08日 11:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。