2008年01月10日

この方も、見つけづらいところにいますよ。

今まで、上野公園にある「銅像」としては、

1、お馴染み西郷(さん)
2、動物園横の小松宮(様) 
3、科学博物館よりの森の中の野口英世(先生) 
4、都美術館よりの森の中のボードワン(博士) 
と、4人様をご紹介してきました。

今日は5番目の方です。
この方も、見つけづらいところにいますよ。
というのは、道路脇じゃなく、ある建物の前の植木の中に、ちょこんと座っているからです。

まあ、西郷さんはズット立っているし、小松宮様はズット馬に乗っていらっしゃるし、野口英世先生にいたってはズット試験管を持ってたっているし、まあ、ボードワン博士は軍礼服をきて胸はってズット正面見つめているし、皆さんけっこうお疲れのポーズで大変です。

でも、この方は楽そうに座っているので、その分「目立たないところ」に配属されたのかもしれません。

その銅像は「荒城の月」でお馴染みの滝廉太郎(先生) です。
takirenntarou.jpg
こんど東京芸術大学美術館にいらしゃった時でも、奏楽堂の前を通る時に気をつけて玄関右手の植木の中をのぞいてみてください。静かに座ってらっしゃいますよ。
(ちなみにジモニーは「敬称」(人の呼び方)に意外にこだわりますよ。)

本物を知る大人のための極上の一枚 【ダイナースクラブカード】
海外旅行の時や、エアーライン、外資系のホテル利用でのステータスはやっぱりなんと言ってもダイナースクラブです。チェックインの際の対応が本当に全然ちがいます。いまなら初年度会費無料だそうです。
ラベル:上野 公園
posted by フル at 06:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。