2008年02月23日

Oden Stew (おでん)ダネの英訳で盛り上がりました。

最近は、上野浅草にも沢山の外国の方がいらっしゃってくださいます。
たまに、つたない英語で道案内とかしたとき、サンキューなんて、言われると嬉しいものです。

ところで、先日、浅草のなじみの本当に小さな昔からの、おでん屋(もちろん外国の方なんて入ってこないような店、シブイお店です)でのんでいたら、どういうわけか外人のカップルが入ってきました。
aoden.gif
ほろ酔い気分の私達はスグに意気投合して一緒に呑みました。

その時に、彼らが持っていたガイドブックのおでん種の英訳でかなり盛り上がりました。
簡単な単語で微妙な違いのあった面白いのを数品をご紹介します。
「厚揚げ」
(package deep-fried tofu)(よく揚げた豆腐のパッケージ?)
「油あげ」
(deep-fried tofu pouch)(よく揚げた豆腐の袋?)
パッケージと袋の違い?微妙だなぁ・・

「つくね」
(fish meatball)(魚のミートボール、納得!)
「さつま揚げ」
(deep-fried fish paste cake)(よく揚げた魚のペーストのケーキ?)
「はんぺん」
(fish-cake made of fish paste and yam(魚のペーストと山芋でつくった魚のケーキ)
ケーキねぇ、まあイメージはわかるけどねぇ・・

「コンニャク」
(package devil's tongue jelly)(悪魔の舌のジェルのパッケージ?)
ほかに、言い方ないのかぁ!

「結びシラタキ」
(shirataki knots)(シラタキの結び)
シラタキの説明はどうしたぁ?

と、まあ、ワイワイガヤガヤと大笑いしながら、小さな国際交流をしながら楽しいお酒をたっぷりと飲みました。

リスニング「楽」習マガジン
英会話の習得にこの「聞く」って事が本当に実力がつきますよ。ご同輩の皆様にお勧めします
ラベル:おでん 上野 浅草
posted by フル at 06:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。