2008年05月17日

うたかたのパラダイス(楽園)の住人なのかも・・

四川大地震、ミャンマーのサイクロン被害の現地の悲惨な状況が徐々明らかになるにつれ、感じた事がありました。

それは、普段私達が「当たり前」だと思っている「事」や「物」が実はとっても貴重でそして「奇跡」によって保たれた中で、私達は暮らしているのじゃないかな・・?ってことです。

当たり前のように蛇口の水を流しっぱなしで歯を磨いている私達。
ajaguti.jpg
ニュース等で知らされていると思いますが、被災地では一本のペットボトルの水が命の水として必要とされているのです。

そして、私達もいつ、あのTVの中の人々のようになってもおかしくない国(地震国)に生活しているのです。

蛇口を廻せばいつでも水がでてきて、スイッチをひねれば明かりがついて、冷蔵庫の中の忘れた賞味期限切れの食品を惜しげもなく棄てる・・

でも、この生活が明日も続くとは誰も保証できないのです・・・

そう考えると、私達って、「奇跡」の連続によってかろうじて保たれている「うたかたのパラダイス」の住民なのじゃないか、つまり、「何か」によって「生かされている」のだろうなって・・

「生かされている事」に感謝しながら日々を大切にすごしていかなくてはと、ガラにもなくおもいました・・
ホテル小松
昭和ムードタップリの駅前・コンビニエント・タタミ・格安ホテル(畳スタイル)上野駅徒歩1分、手荷物預かりあり、二人で泊まれば1人3800円(日曜及び連休最終日なら2人で泊まれば1人3000円)
国内No.1の宿泊予約サイト「楽天トラベル
「楽天」ブランドの宿泊予約検索サイトです。「お客さまの声」というクチコミがみれるので、施設選びの参考になります。
じゃらんNET】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
東京で、とにかく「安く泊まり、浮いたお金で豪華に食事したり、お土産をかいたい」って目的でしたら「じゃらん」もおすすめですよ。コチラも「クチコミ」が宿選びの参考になります



ラベル:楽園
posted by フル at 07:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

一期一会(素敵な出遭い)

先日、以前ご紹介した「会津人」の友人と神谷バーで呑んでいたら、お隣の素敵なグループと意気投合して思いもかけず楽しい時間をすごさせていただきました。
dk1.jpg
浅草で呑んでいると、時々このような「出遭い」があります。
以前は、いつの間にか仲良くなったお隣の方が高校時代からの秋田の友人の同級生のお兄様だったり。

ニュー浅草本店で仲良くなったモントリオールからきたカナダ人のカップルと、酔っ払いインチキフランス語で一緒に呑んで(多分お互い内容はわかっていなかったでしょう)。
そして、最後に「オルボァ」っていって、笑顔で別れたり。
a2.jpg
中村雅俊の歌じゃないですけど「また会う約束などすることもなく、それじゃまたなぁ・・」て、またそれぞれの世界に戻っていく、そんな出会いが浅草での「呑み」にはあります。

先日、ご一緒したグループのとってもチャーミングな女性がワザワザこのブログを見つけてコメントを書いてくださいました。

素敵なコメントなのでご紹介させていただきます。もちろん、お名前はすべて(仮名)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元・若旦那さん、こんにちは。 先日、浅草の神谷バーでお会いした花子ちゃんです。 覚えていただけてますでしょうか。 その節は、本当によくしていただきまして ありがとうございました。 話には聞いていましたが、浅草の温かさを 身をもって感じることができました。 まさか隣に座っただけの私たちに あそこまで親切にしてくださるなんて、 浅草って素敵なところですね。 元・若旦那さんの「篤姫」に対するコメントにも人情に厚いお人柄がよく出ていて、普通では考えられない 土曜日の、あの出会いにも納得しながら読んでしまいました。笑 また是非ご一緒できたら、と思います。 神谷バーで偶然の再会なんてどうでしょうか。 今度は電気ブランを2つと生ビールで 玄人を気取りたいと思います! 一郎ならびに二郎ちゃん、太郎ちゃんより、くれぐれも お礼をしておくようにと申しつかっておりますので、 重ねてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浅草で呑んでいたら、こんな一期一会の「素敵な時間」に出遭えるかもしれませんよ。

追伸 花子さまへ
あまりに素敵な「コメント」だったので勝手にご紹介させていただきました。お許し下さいませ。
いつの日か浅草の何処かで楽しい時間をまた、ご一緒できると良いですね。

ホテル小松
昭和ムードタップリの駅前・コンビニエント・タタミ・格安ホテル(畳スタイル)上野駅徒歩1分、手荷物預かりあり、二人で泊まれば1人3800円(日曜及び連休最終日なら2人で泊まれば1人3000円)
国内No.1の宿泊予約サイト「楽天トラベル
「楽天」ブランドの宿泊予約検索サイトです。「お客さまの声」というクチコミがみれるので、施設選びの参考になります。
じゃらんNET】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
東京で、とにかく「安く泊まり、浮いたお金で豪華に食事したり、お土産をかいたい」って目的でしたら「じゃらん」もおすすめですよ。コチラも「クチコミ」が宿選びの参考になります


ラベル:上野 浅草
posted by フル at 06:33| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

篤姫のお墓(リライト)

以前も書きましたが、
私は今年のNHKの大河ドラマの「篤姫」のファンです。
どういうわけか、見ていて暖かい気持ちになります。
「風林火山」「新撰組」の結末が歴史的に悲惨だったので、
見ていても、「ああ、結局、殺されちゃうんだなぁ・・」なんて
思っちゃって・・・
まあ、そんなこといったら「歴史ドラマ」なんて見れなくなっちゃうのですがね。

それに比べると、「篤姫」は、ファミリードラマ的でもあり、また、歴史的な結末もそんなに悲惨でないのがわかっているので、見ていて「安心」していられます。

その篤姫のお墓が上野の山の寛永寺本堂のそばにあります。

ただし、非公開なのでお参りはできません。
寛永時の本堂脇の掲示板に篤姫のお墓が、寛永時境内の
綱吉公霊廟内の「徳川家定公のお墓」の隣にあると書いてありました。
tunayosi_thumb.png
篤姫のお墓は直接はごらんになれませんが、
徳川綱吉公の霊廟の前にも寛永寺さんが書いてくれたとてもわかりやすい「説明文」があります。
立派な門越しに篤姫のお墓にお参りはできます。

綱吉公の霊廟は本堂裏手右の門をくぐって、
台東区立上野中学校の前です。

寛永の本堂にお参りになったついでにお立ち寄りになってはいかがでしょうか。

本物を知る大人のための極上の一枚 【ダイナースクラブカード】
海外旅行の時や、エアーライン、外資系のホテル利用でのステータスはやっぱりなんと言ってもダイナースクラブです。チェックインの際の対応が本当に全然ちがいます。いまなら初年度会費無料だそうです。
ゴールド・カードといえば、アメリカン・エキスプレス
ジモジーは極める時には、極める。そんな時アメックスのゴールドはいいですよ。
約1,300万店で利用可能!JCBカード
国内ではなんといってもJCBは強いです。
ラベル:篤姫 上野 徳川
posted by フル at 06:37| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 上野浅草のおもしろ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

NK細胞と「生きがい」と「笑い」

同業の先輩に、私が若い頃から尊敬していて方がいらっしゃいます。
その先輩は、ご自分の家業の繁盛だけでなく、つねに業界のそれも地方や中小零細の宿泊業の為に努力なさっています。

その先輩が、10年以上前に「ガン」を宣告され今でも治療をなさっています。

業界の会議でお会いするのですが、とにかくお元気です。お酒も沢山おのみになるし、そして、いつもニコニコと笑顔が素敵な方です。
会議のあとの、呑み会などでは私の下らない冗談でもお腹抱えて笑ってくれます。
02680.gif
一昨日、会議でお会いしたところ、一時期「腫瘍マーカー」の数値が上がったので検査したのだけど「何も見つからなかった」と、いつものニコニコ顔で喜んでいました。

あくまでも、その先輩の「例」ですが、その方を見ていると「業界の為」という使命感や、「生きがい」や笑いがNK細胞を増やし、免疫力を高めているのではないかと勝手に思っています。
awari.gif
と言うことで、私も少しでも多くの人が笑っていただけるような「ユーモアセンス」向上の為に、「笑いの研究」にいそしみたいと思います。
チャン、チャン、ナンチャッテ。(下町の意味ない、〆のフレーズ)

本物を知る大人のための極上の一枚 【ダイナースクラブカード】
海外旅行の時や、エアーライン、外資系のホテル利用でのステータスはやっぱりなんと言ってもダイナースクラブです。チェックインの際の対応が本当に全然ちがいます。いまなら初年度会費無料だそうです。
ゴールド・カードといえば、アメリカン・エキスプレス
ジモジーは極める時には、極める。そんな時アメックスのゴールドはいいですよ。
約1,300万店で利用可能!JCBカード
国内ではなんといってもJCBは強いです。


ラベル:笑い 生きがい
posted by フル at 06:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

「あたりまえ」の世界

お恥ずかしいのですが、聖人君主じゃない、俗人の典型みたいな私は、「あれも欲しい」「あれも食べたい」「どこどこに行きたい」そのためには「もっとお金持ちになりたい」って煩悩があります。

でも、さすがに「いい年」になったので「遺憾、遺憾、もっと感謝の日々を送らなくては・・」なんても思うのですがねぇ・・
uchuu.jpg
そんな時、私の座右の書の中の一冊隠されたる神(苦難の意味)山形謙二著・キリスト新聞社の中にある「あたりまえ」って詩を、読み直して「自戒」しています。

ちょっと長いですが、ご参考までにご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ガンのため右足を切断し、その再発と戦いつつ、与えられた生を生き抜いた青年医師、井村和清氏の「あたりまえ」という詩です。)

あたりまえ
こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを
お父さんがいる
お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある
行きたいところへ自分で歩いていける
手をのばせばなんでもとれる
音が聞こえて声が出る
こんなしあわせはあるでしょうか
しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます
食事が食べられる
夜になるとちゃんと眠れ、そして叉朝がくる
空気をむねいっぱいにすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、みんなは決してよろこばない
そのありがたさを知っているのは、それを失くした人たちだけだ
 なぜでしょう
 あたりまえ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の生活の中で、「ほしい、ほしい、たりない、たりない・・」と、いつの間にか「感謝」を忘れている自分にフッと気づいた時、
私は時々この詩を読み直して自分を戒めています。
でも、スグに「忘れちゃう」のですよねぇ・・
「わかっちゃいるけど」ですね、つくづく自分が煩悩の塊の、俗人だとおもいます。
ラベル:感謝
posted by フル at 07:42| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旦那日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。